
会社案内
2580-1 Kamiaruji,Ashidacho
FukuyamaCity, Hiroshima Japan
720-1261
社長挨拶
弊社ホームページにお越しいただきありがとうございます。代表の佐野達哉と申します。
当社は私の祖父が昭和26年に備後で藺草生産・畳表製織を始め、平成元年に法人化、広島県福山市に本社、熊本県八代市に支店を置き卸売問屋(産地問屋)として有限会社佐野商店をスタート致しました。
弊社の主だった製品として備後畳表各種・熊本県畳表各種・中国産畳表各種・その他藺草製品各種取り扱いをしておりますが、その全てにおいて良質な畳表・種類の豊富さ・使い勝手のいい使用・確かな品質と目利きで日本各地の消費地問屋様、畳店様からご用命を頂いております。
また、国宝、重要文化財神社仏閣、お茶室等にもよくご用命を頂いております。
そして今、備後産地の生産者減少、八代産地の生産者減少が業界全体の問題でもあり畳店様も危惧されているかと思います。
本社では約20年前に辞めた藺草栽培を再開し、元生産者のノウハウ、地元福山大学、元生産者の協力も得て、最高級品と言われた本物の備後畳表の復活、生産者の育成に力を入れています。
八代支店では大量に織機を導入し、農家さんから品質の良い藺草を買い付けをし、お客様のニーズに合わせた畳表を製織致します。少枚数から多枚数まで対応致しますので、お気軽にご相談ください。
弊社では選定保存技術保存団体である【文化財畳保存会】に会員として入会をしています。
文化財畳の保存に貢献し、畳文化を大切にしていきたいと考えています。
有限会社 佐野商店
代表取締役 佐野達哉
(会社概要)
事業者名
有限会社 佐野商店
代表取締役
佐野達哉
本社所在地
〒7201261
広島県福山市芦田町大字上有地2580-1
TEL:084-958-2035
FAX:084-958-4190
八代支店所在地
〒869-4202
熊本県八代市鏡町内田6番割1572番23
TEL:0965-52-7443
FAX:0965-52-7491
沿革
昭和24年 藺草栽培を始める
その後畳表製造に着手
平成元年5月 有限会社 佐野商店設立
同年 八代支店 開設
平成28年 第二回福山ブランドに認定
同年 福山大学建築学科の皆さんに藺草作りの指導を始める
営業時間
平日 8時~17時
店休日 第2土曜日・日曜祭日